インスタグラムのスタンプの作り方|GIF作成手順や注意点を解説

インスタグラムのストーリーズをより魅力的にするツールとして人気の「GIFスタンプ」。特に自分で作成したオリジナルスタンプは、ブランドやアカウントの個性を際立たせることができ、他のアカウントとの差別化にも有効です。しかし、「スタンプを作りたいけど難しそう」「作り方が分からない」という方も多いでしょう。
この記事では、インスタグラムのGIFスタンプについて基本的な情報や人気の理由、さらにはオリジナルスタンプを作るメリットや実際の作成手順をわかりやすく解説します。
1.インスタグラムのスタンプとは?
インスタグラムのスタンプとは、主にストーリーズの投稿に使われる装飾アイテムのことです。静止画像のスタンプやGIF形式の動くスタンプなど、種類も豊富で、自分の気持ちを表現したり、投稿をより華やかにしたりするために活用されます。現在は、インスタグラム内で公式に用意されているスタンプ以外にも、自分自身で作成して利用できる「オリジナルGIFスタンプ」が話題を集めています。
1-1.インスタグラムのスタンプの基本情報
インスタグラムのスタンプには、時間や日付、位置情報、アンケートや質問機能など、投稿に動きをつけたりユーザーとのやり取りを促したりするものがあります。なかでもGIFスタンプは数秒のループアニメーションになっており、感情表現やリアクションとしてよく使われます。インスタグラムのスタンプ検索欄でキーワードを入力すれば、目的や雰囲気に合ったものを簡単に見つけることが可能です。
最近では企業やブランド、インフルエンサーが自らデザインしたオリジナルのGIFスタンプを作り、マーケティングやブランディング目的で活用するケースも増えてきました。
1-2.インスタグラムのスタンプが使われる場面と人気の理由
インスタグラムのスタンプは、主にストーリーズ投稿で頻繁に利用されています。日常の何気ない投稿に感情を添えたり、イベントやキャンペーン告知で注目を集めたり、商品紹介に使ったりと、幅広い用途があります。
特にGIFスタンプが人気を集めている理由は、投稿を視覚的に楽しく演出でき、動きがあることでユーザーの目を引きやすいためです。また、若い世代を中心に「かわいい」「面白い」と共感を呼びやすく、投稿がシェアされたり話題になったりすることもあります。そのため、自分のアカウントやブランドに合ったオリジナルのGIFスタンプを作ることで、差別化を図るユーザーが増えているのです。
2.インスタグラムでオリジナルスタンプを作るメリット
インスタグラムのスタンプは公式に用意されたものを使うだけでも十分ですが、自らオリジナルのスタンプを作成することで、さらにさまざまなメリットが生まれます。ここでは、オリジナルスタンプを作成する主なメリットを3つ紹介します。
2-1.ブランドやアカウントの認知度アップにつながる
オリジナルスタンプは自分のブランドやアカウント名、キャラクターやロゴなどをモチーフにして作成できます。そのため、オリジナルスタンプを使った投稿が他のユーザーの目に留まることで、ブランド名やアカウントが自然に認知され、覚えられやすくなります。
たとえば、飲食店が店のロゴや看板メニューをモチーフにしたスタンプを使えば、投稿を見る人に強い印象を与えることが可能です。こうした視覚的な印象付けが繰り返されることで、ブランドの知名度向上や集客効果につながります。
2-2.投稿のオリジナリティや統一感を演出できる
既存のスタンプを利用すると、どうしても他の投稿と似たり寄ったりになってしまいますが、オリジナルスタンプを作成すれば、自分だけの投稿を作り出せます。特にブランドや個人アカウントの世界観を表現したスタンプを使うことで、投稿全体に統一感が生まれ、フォロワーがアカウントの特徴を把握しやすくなります。
また、テーマや色彩などを統一したスタンプを複数用意しておけば、ブランドやアカウントのイメージをより一層定着させることが可能です。
2-3.フォロワーとのコミュニケーションが活性化する
オリジナルスタンプを使った投稿は、フォロワーの関心を引きやすく、反応をもらいやすくなります。ユニークで可愛い、あるいは感情表現が豊かなスタンプを作ることで、フォロワーがコメントやリアクションを返しやすくなり、双方向のコミュニケーションが活性化します。
たとえば、フォロワー参加型の企画を開催する際に専用のオリジナルスタンプを配布し、参加者がスタンプを使って投稿することで、一体感が生まれ、コミュニティの盛り上がりにもつながります。オリジナルスタンプを活用することで、フォロワー同士の交流を促す仕掛けにもなるのです。
3.インスタグラムでオリジナルGIFスタンプを作る方法
インスタグラムでオリジナルのGIFスタンプを作る際、難しいイメージを持つ方もいるかもしれませんが、いくつかのポイントを押さえれば簡単に作成することが可能です。ここでは、オリジナルGIFスタンプ作成に必要なものや環境、素材作成の手順、実際にインスタグラムで使えるように公開するまでの具体的な流れを紹介します。
3-1.オリジナルスタンプ作成に必要なものと環境
インスタグラム用のGIFスタンプを作るためには、以下のような準備物が必要です。
【必要なもの】素材作成のための画像編集ソフト
Adobe IllustratorやPhotoshopなどプロ仕様のソフトを使えば自由度の高いデザインが可能ですが、無料ソフトやアプリ(Canvaやibis Paintなど)でも作成できます。 動きのあるスタンプを作る場合、画像編集ソフトに加えてGIF編集アプリやソフトが必要です。具体的にはPhotoshopのタイムライン機能やGIF Makerなどを活用すると簡単にアニメーションが作れます。
【環境】GIPHYの登録
作成したGIFをインスタグラムで利用するには、GIPHYというサービスへの登録が必要です。GIPHYは無料で利用でき、GIFスタンプをインスタグラムと連携して公開できます。登録時にはメールアドレスやユーザー名が必要になるため、事前に用意しておきましょう。
3-2.GIFスタンプの素材を作成する手順とポイント
GIFスタンプを作るには、まず素材となる画像を作成します。初めて挑戦する場合は、ロゴや簡単なイラストから始めるとスムーズです。画像編集ソフトで透過背景の状態でデザインを仕上げ、背景が透明なGIFファイル形式で書き出します。
次に、GIFスタンプに動きをつけるためのアニメーション作業を行います。一般的に3~10コマほどのシンプルな動きが理想的で、複雑なアニメーションよりもシンプルで分かりやすい動きがユーザーに好まれます。コマ数が多すぎるとファイルサイズが重くなり、動きも分かりにくくなるため注意しましょう。
3-3.GIPHYアカウント開設からGIFスタンプ公開までの流れ
オリジナルのGIFスタンプをインスタグラムで利用するには、GIPHYのアカウントが必要です。GIPHYの公式サイトにアクセスし、メールアドレスを登録して無料アカウントを作成します。
アカウント作成後、GIPHYにGIFファイルをアップロードします。アップロードの際には、スタンプが検索されやすいように適切なタグ付けを行うのがポイントです。また、GIPHYのアカウントを正式にインスタグラムと連携させるためには、GIPHY側の公式審査を受ける必要があります。この審査に通過すると、自作のGIFスタンプがインスタグラムの検索欄に表示され、誰でも自由に利用可能になります。
審査に通過後、通常数日以内でスタンプがインスタグラム上で利用可能になります。スタンプを作った後は実際に検索してみて、公開されていることを確認しましょう。
4.オリジナルGIFスタンプ作成で押さえるべきポイント
インスタグラムのオリジナルGIFスタンプは手軽に作れる一方、審査を通過しないとインスタグラム上で使うことができません。また、せっかく作成したスタンプでも、ユーザーに使われなければ意味がありません。最後に、オリジナルスタンプを作る際に知っておきたい注意点や、よくあるNG例を具体的に解説します。
4-1.GIPHYの審査基準を満たすデザインにする
インスタグラムでオリジナルGIFスタンプを公開するためには、まずGIPHYの審査基準をクリアする必要があります。具体的な審査基準としては、GIF画像の背景が透明(透過)であること、デザインが鮮明で分かりやすいこと、また暴力的、性的、差別的な表現を含まないことなどが求められます。
背景の透過処理が不十分だったり、動きが激しすぎて視認性が低かったりすると審査に通らないことがあります。デザインの段階から、GIPHYの基準を意識してスタンプを制作することが重要です。
出典:GIPHY
4-2.ユーザーが使いやすいデザインを意識する
GIFスタンプは、多くのユーザーに使われることが目的です。そのためには、使いやすさや汎用性を意識したデザインにする必要があります。
たとえば、日常的に使える感情表現(「ありがとう」「おめでとう」「嬉しい」など)をスタンプ化すると、多くの人が気軽に利用しやすくなります。また、色やデザインも、明るく視認性が高いものを意識しましょう。色数を絞り、シンプルな動きをつけるだけでも、使いやすさは格段に上がります。
反対に、ブランド名や企業ロゴだけで構成されたものは利用場面が限定されるため、ロゴを使う場合は簡単なメッセージと組み合わせるなど、工夫が必要です。
4-3.著作権や権利侵害に注意する
オリジナルGIFスタンプを作る上で絶対に注意しなければならないのが、著作権や肖像権、商標権などの権利侵害問題です。
既存のキャラクターや有名なロゴ、他人のイラストを無断でスタンプに使用すると、著作権侵害にあたり、公開を停止されるばかりか、場合によっては法的なトラブルに発展することもあります。
こうした問題を避けるためには、自分自身でデザインを作成するか、公式に許可された素材を利用する必要があります。無料素材を使用する際にも利用規約をよく確認し、商用利用が可能かをしっかり確認しましょう。
まとめ
オリジナルのGIFスタンプを作成することで、自身のブランドやアカウントの認知度アップ、投稿のオリジナリティ向上、フォロワーとのコミュニケーション活性化など多くのメリットがあります。
しかし、スタンプを作成する際には、GIPHYの審査基準をクリアすることや、ユーザーが実際に使いたくなるデザインを意識することが大切です。また、著作権や権利侵害といった注意点もしっかりと把握しておく必要があります。これらのポイントを押さえて、ぜひ魅力的なスタンプ作りにチャレンジしてください。