502 bad gatewayとは?原因やエラーによる影響・解決方法を紹介

サイト制作

502 bad gatewayとは?表示される原因や対処法を解説

Webで情報収集している際に、502 bad gatewayと表示されて困った経験がある方は少なくありません。また、自社サイトに502 bad gatewayなどのエラー表示が出て、対処に悩んでいる担当者の方もいるのではないでしょうか。

この記事では、502 bad gatewayの基本情報や表示される原因、サイト閲覧者・運営者それぞれの解決方法などについて詳しく解説します。エラー表示をいち早く解消して、正しい情報を表示させたい方は、ぜひご一読ください。

1.502 bad gatewayとは?

「502 bad gateway」とは、Webサーバー側で何らかの問題が起こり、一時的にコンテンツを使用できない場合に表示されるエラーメッセージです。「502」は、エラーの種類を指します。「bad gateway」は「ゲートウェイに問題がある」という意味を持ち、ネットワークの中継点であるサーバーやルーターなどにエラーが生じている状態です。

Webサーバーのソフトウェアに「nginx」を使用している場合は「502 Bad Gateway」の下に「nginx/x.x.x」とバージョン情報が表示されます。ほとんどの場合、ユーザー側の端末や接続に問題はなく、ウイルスへの関連もありません。サーバー側の障害が原因であり、Webサイト管理者・運営者には迅速な対応が求められます。

1-1.自分だけ502 bad gatewayが出る場合がある

「502 bad gateway」のエラーは、すべてのユーザーが影響を受けるとは限りません。環境やタイミングによって、個々のアクセス状況に差が出たり、運営側でサーバー設定が変更されたりする場合があるためです。

利用者数の多いWebサイトであれば、SNSなどでほかの人のアクセス状況を確認するとよいでしょう。自分だけにエラー表示されている場合は「閲覧するブラウザやユーザー情報を変更する」「キャッシュをクリアする」といった方法が有効です。それでも改善しない場合は、問題が解決するまで待つしかありません。

1-2.その他の500番台のステータスコード

「502」以外にも、サーバー側の問題によって起こるエラーを示すコードが3つあります。

500
サーバー内のエラーでリクエストが実行できないときに表示されるコードです。プログラムの誤りや設定エラーが考えられるため、ホスティング会社に連絡して対処しなければなりません。
503
Webサイトへの一時的なアクセス集中により発生するサーバーエラーです。時間を置いてアクセスを試すか、サーバープランの見直しを検討するとよいでしょう。
504
サーバー間の通信遅延により、タイムアウトが起こった状態です。「時間を置いてから再度アクセスする」「サーバーのスペックを見直す」といった解決方法が考えられます。

500番台はサーバーやサイト運営側のエラーのため、一般のユーザーにできることはほとんどありません。

2.502 bad gatewayが表示される原因

「502 bad gateway」というHTTPステータスコードが表示された場合、考えられる原因は大きく分けて4つです。

ここでは、エラーページの発生原因について解説します。実際にコードが出てしまった方や、事前に対策をしたいと考えている方はぜひ参考にしてください。

2-1.一時的にアクセスが集中している

「502 bad gateway」は、SNSでWebページのURLが拡散され、Webサーバーに一時的にアクセスが集中した場合に発生しやすくなります。なお、一時的なアクセス集中が解消されれば、正常なWebページが表示されるケースがほとんどです。アクセスが集中しサーバーダウンしている場合は、しばらく時間を置き、様子を見てブラウザを再読み込みすることをおすすめします。

また、一時的なアクセスの集中であれば、キャッシュの削除で正常なWebページが表示される場合もあります。再接続を繰り返しても反応がない際に試しましょう。

2-2.サーバーへの負荷が許容値を超えている

一時的なものでなく、常にアクセスが多い人気のサイトの場合、サーバー本体への負荷が許容値を超えて「502 bad gateway」と表示されるケースがあります。サーバーのスペックは価格により異なるため、アクセス数に見合うサーバーへの切り替えを検討しましょう。

2-3.プラグインの設定や更新のミス

WordPressでプラグインの設定や更新を行った際「502 Bad Gateway」エラーが生じる場合があります。おもに、新しく追加したプラグインとシステムとの相性が悪い、あるいはアップデートにより負荷が高まったことがエラー原因です。

プラグインの追加や設定更新後にエラーに遭遇した場合は「管理画面でプラグインを無効化する」「設定を元に戻す」などして該当箇所を特定しましょう。

2-4.ファイアウォールの設定ミス

ファイアウォールは通常、悪意のあるユーザーやプログラムによる不正なアクセスから、Webサイトを保護するためのシステムです。しかし、設定にミスがあると、サーバーは正常な通信も外部からの攻撃と誤認し遮断してしまうケースがあります。

ユーザーからのリクエストやファイアウォールの機能自体に問題はないものの、結果として「502 Bad Gateway」エラーが表示されます。ファイアウォールの追加や更新、設定変更作業の後にエラーが出た場合は、一度設定を見直してみるとよいでしょう。

3.502 Bad Gatewayでの影響

「502 Bad Gateway」が発生しただけでは、SEOへの影響を心配する必要はありません。しかし、エラーが頻発したり長時間アクセスできない状態が続いたりすると、大きな損失を受ける可能性があるため注意が必要です。

ここでは、「502 Bad Gateway」によって起こり得る悪影響を3つ解説します。

3-1.Googleのクロール頻度が下がる

「502 Bad Gateway」エラーが頻発すると、検索エンジンのクローラーがサイトを適切に巡回できなくなる恐れがあります。クローラーは、Webサイトを巡回して情報を収集し、インデックスと呼ばれるデータベースに登録する役割を持つプログラムです。しかし、エラーでページを読み込めなければ、新しいコンテンツのインデックス登録が遅れかねません。

また、エラーが頻発し、クローラーが巡回できない状態が長期間継続すると、Webサイトの評価が下がったり情報が削除されたりする可能性もあります。ただし、エラーを迅速に解消し「Google Search Console」を用いてURL検査すれば、影響を最小限に抑えることも可能です。Webサイト運営者は、定期的にモニタリングして、エラー発生時に迅速なサーバーメンテナンスが可能な体制を整えておきましょう。

3-2.収益が減少する可能性がある

「502 Bad Gateway」エラーが発生すると、ユーザーがサイトにアクセスできなくなります。アクセスできない時間が長ければ長いほど、サイトに訪れるユーザー数が減少し、それに伴って広告収入や商品の販売などの収益に直接的な影響を及ぼすでしょう。

特に、オンライン経由での商品やサービスの販売をおもな収益源としているサイトにとっては、このエラーが致命的な打撃ともなりかねません。また、集客のために広告出稿していた場合、エラー発生期間の広告費も無駄になります。そのため、エラーの早期発見・早期対処は、収益の減少を防ぐ上で非常に重要なポイントです。

3-3.ユーザーの離脱につながる

「502 Bad Gateway」エラーが起こると、ユーザビリティが著しく損なわれます。ページにアクセスしても必要な情報やサービスを得られなければ、失望してサイトを去るユーザーが大半です。エラーメッセージは、特に新規ユーザーにとってネガティブな第一印象を与え、リピーターを得る機会損失を招く結果となるでしょう。

また、離脱率の高いサイトは、ユーザーへの有益性が低いと判断されて検索順位が下がり、検索ユーザーの流入が減少する可能性も否定できません。さらに、長期にわたってエラーが解消されなければ既存ユーザーからの信頼も失われ、代替サイトを探す可能性が高まります。

4.【サイト閲覧者向け】502 bad gatewayへの解決方法

「502 bad gateway」は、サーバーや運営者側に問題が生じた際に表示されるため、ユーザー側が直接原因に対処しエラーを解決することはできません。他のWeb回線や端末を変えてアクセスしても同様のエラーコードが出る場合は、ユーザー側の障害である可能性は低いでしょう。

「502 bad gateway」が表示された場合、ユーザー側ができる解決方法として以下が挙げられます。

ユーザー側の解決方法の例

  • 時間をおいてアクセスする
  • 自分以外にも同じような現象が起こっていないか、SNSで状況を調べる
  • Webサイト運営者にメールで問い合わせる

5.【サイト運営者向け】502 bad gatewayへの解決方法

サイトを運営・管理している方は「502 bad gateway」が表示された場合、速やかに対応することが大切です。

ここでは、サイト運営者向けの5つのエラー解消法を紹介します。「502 bad gateway」が出た際は、以下の解決方法を試してみましょう。

5-1.利用サーバーの問題かどうか確認する

「502 bad gateway」が出た場合、利用サーバーの問題であるかを確認します。Webサーバー側がメンテナンスや不具合を修正している際にアクセスすると、エラーコードが出る可能性があります。サーバーメンテナンスしている場合は、自身のWebサイトだけでなく、同じレンタルサーバーを使っているWebサイトもエラー画面になっているでしょう。

エラーコードが出た場合、Twitterなどで「502 bad gateway」を検索し、同様の状態が起きていないか情報収集することをおすすめします。また、利用サーバーが原因でエラーが出ていると分かった場合は、サーバーの復旧を待ちましょう。

5-2.サーバーログを調査する

「502 bad gateway」は、サイト上の設定ミスで発生する可能性も否定できません。直近で設定変更した場合は、管理画面でサーバーログを調査することをおすすめします。サーバーログでは、サーバーが正常に稼働しているかどうかを確認できるステータスがあり、エラーになっている場合は速やかに設定を見直しましょう。

また、設定の変更箇所が多い場合や、変更箇所が思い出せない際はGoogleアナリティクスといったアクセス解析ツールを活用するのも1つの方法です。アクセス数が減り始めたおおよその日付を確認することで、ログを絞り込めます。変更点が見つかった際は、以前の状態に設定を戻し、しばらくアクセス数の推移をチェックするとよいでしょう。

5-3.DNSサーバーの反映を待つ

DNSサーバーが反映されていない場合「502 bad gateway」と表示されるケースがあります。DNSサーバーとは「Domain Name System」の略称で別名ネームサーバーとも呼ばれ、IPアドレスとドメイン名を変換するサーバーです。直近でホストサーバーを移行したり、ドメイン変更をしたりするとDNSサーバーが変更を処理する時間が必要になります。変更が反映される前にWebページを開いた場合「502 bad gateway」と表示されることがあるため注意が必要です。

また、DNSサーバー設定の反映時間は、数時間〜3日ほどかかる場合があるため、変更する際は余裕をもって行いましょう。

5-4.コードの記述ミスがないか確認する

デザインを変更した際に「502 bad gateway」が表示された場合、チェックすべきはコードの記述ミスの有無です。コードの記述に誤りがあった場合、Webページは正常に表示されず、エラー画面が出てしまうケースがあります。コード変更によってエラーが発生した際には、デバッグツールなどを使用してどのコードが間違っているのか確認しましょう。

また、デバッグツールの利用が難しい場合や、エラー原因が特定できない事態を避けるため、作業前にバックアップの取得をおすすめします。バックアップを取っておけば、万が一、問題が発生した場合でも元の状態に戻すことが可能です。

5-5.ファイアウォールの設定を確認する

ファイアウォールの設定に問題があった場合「502 bad gateway」と表示される可能性があります。ファイアウォールとは、悪質なユーザーからの不正アクセスや、DDos(分散型サービス拒否)攻撃からサイトを守る、いわば「防波堤」のような役割を持つシステムです。ファイアウォールの接続設定にミスがあると、CDN(コンテンツ配信ネットワーク)からの要求がサーバーへの攻撃と見なされる恐れがあるため注意が必要です。

ファイアウォールの設定が原因であるかどうかを確認するためには、ファイアウォールの設定を無効化し、エラーが解消されるか確認しましょう。エラーが解消された場合には、ファイアウォールの設定を確認して、問題個所を修正します。

利益が出るSEO対策をしよう!~毎月100社の中小企業が申し込み~

6.未然に防ぐ!502 Bad Gatewayの対策法

「502 Bad Gateway」エラーは、一度対処して解決すれば二度と起こらなくなるエラーではありません。条件がそろえば何度でも発生するため、エラーが起こらないよう事前に備えるのが得策です。

ここでは、「502 Bad Gateway」エラーを未然に防ぐ対策法を3つ解説します。

6-1.サーバー規模の見直し

Webサイトへのアクセス数とサーバー性能でバランスを取ることは「502 Bad Gateway」エラーの発生を防ぐ上で重要です。サイトが大きくなりアクセス数が増加すれば、サーバーにかかる負荷も増大します。

そのため、サイト規模が拡大するのに合わせてサーバーの性能も定期的に見直し、適宜アップグレードしておかなければなりません。サーバーの性能を計算し、必要に応じてプラン変更や他サーバーへ移行すれば、タイムアウトによる「502 Bad Gateway」が発生するリスクを軽減できます。

6-2.コンテンツの圧縮

コンテンツの圧縮は、Webサイトの読み込みを軽くし、サーバーへの負担を減らす効果的な対策方法です。画像やテキストファイルの容量を減らせばデータの転送量が減り、結果として「502 Bad Gateway」のリスクを低減します。容量が大きすぎるなら、記事の分割も考慮に入れるとよいでしょう。

また、ユーザーがWebページをスムーズに閲覧できるようになるため、サイトの利便性も向上します。特に画像は容量が大きいため、すべての画像を圧縮するだけでも大幅なデータ削減が期待できるでしょう。

6-3.ソースコードの見直し

複雑なコーディングは、サーバー処理を重くして「502 Bad Gateway」が起こりやすくなるだけでなく、プログラムエラーを発生するリスクも高めます。ソースコードを見直せばサーバー負荷を軽減できるほか、不備を早期に発見し修正することも可能です。

ソースコードを編集する際は、記述ミスに備えてバックアップを取っておきましょう。特にPHPやMySQLなど、サーバーに大きく影響するプログラムの編集は慎重に行わなければなりません。

まとめ

「502 bad gateway」は、Webサーバーにエラーが起き、一時的にコンテンツが使用できない際に表示されます。アクセス集中やサーバーへの過負荷が原因であるケースが一般的で、閲覧者側が直接的にエラーを解決することはできません。時間をおくか、状況を確認した上で運営者に問い合わせをするなどの解決方法を試してみてください。

運営するWebサイトに「502 bad gateway」が表示された場合は、サーバーに問題がないか確認したり、サイト上の設定ミスがないかサーバーログを調査したりするとよいでしょう。また、DNSサーバーの反映・コードの記述ミス・ファイアウォールの設定などにも注意しておくことをおすすめします。

2025年の注目マーケ手法のトレンドを完全網羅! 明日から使える生の集客事例や裏側のノウハウを大公開 初心者でも使いこなせるSEO一元管理ツールGRAN SEARCH

RANKING

TOTAL
WEEKLY
2025年の注目マーケ手法のトレンドを完全網羅! 明日から使える生の集客事例や裏側のノウハウを大公開

無料診断

会社名
お名前
電話番号
メールアドレス
診断を希望するサイトURL
その他お問い合わせ内容
上部へ戻る
GRAN SEARCH

300分かかる競合分析が1分で可能に無料で分析してみる

  • 分かりやすい操作で簡単に分析
  • SEOに必要な機能がAll in One
  • ずっと無料で使い続けられる
GRAN SEARCHを無料で試す
GRAN SEARCH